作るだけのエンジニアから、
選ばれるエンジニアへ。
コンサルティングファーム発の高還元SES。
\ まずはカジュアル面談からでもOK /
あなたのキャリアと希望単価、聞かせてください。
SESは搾取型で成長できない」そんなイメージを覆す、次世代型の働き方へ。
セルバコンサルティングでは、
“ホワイトSES”という新しい考え方を提供しています。
Java3年目(31)
450万円 ⇒ 600万円
150万円アップ!
前職では下請け企業のSESで開発を任されていましたが、単価に見合わない給与とキャリア停滞を実感。セルバでは要件定義から関われる案件を選び、単価アップとともに評価制度の透明性も得られ、初年度から150万円の年収改善を実現しました。
Python、Java4年目、基本情報(27)
450万円 ⇒ 630万円
180万円アップ!
受託開発中心の会社に在籍し、幅広い業務をこなす一方で報酬は伸び悩んでいました。当社の単価連動制度に魅力を感じて入社。技術力に見合った報酬と、今後のPM志向を尊重した案件選択で、理想的なキャリア設計が可能に。
C#、Java4年目、基本情報(28)
450万円 ⇒ 630万円
190万円アップ!
元々は地方案件が中心のSIerに在籍。大手直請けの高単価案件に挑戦したいという希望があり、セルバへ転職。自身の強みである設計〜実装のスキルを活かせるプロジェクトにアサインされ、年収だけでなくやりがいも大幅に向上しました。
PHP3年目、基本情報(26)
450万円 ⇒ 550万円
100万円アップ!
フルリモートかつ、自己成長を実感できる環境を探して転職。面談を通じて希望条件に合致した案件に参画し、通勤ストレスもなくなりました。上流へのチャレンジ機会があり、キャリア形成に前向きな環境で安定した収入を得られています。
オフィスに費用を掛けないなど
余計な固定費0
バックオフィス業務を簡略化
できるだけ少ない人数で運営
全国のIT企業と情報交換出来る
強い営業力で案件情報
1日1000件以上を取得
あなたの市場価値を可視化し、納得感のある報酬設計を実現。
現場単価と連動した給与設定になります。
当社では、顧客単価の75~80%を給与で還元しております。
毎日更新される独自で集めた1000件近い案件から選択可能です。
ヒアリングして条件に合致した案件のみリストアップして提案します。
将来のキャリア、ライフスタイルを実現する上で共に最適な案件を選択します。
優良顧客(エンド、元請け)エンド・元請け案件が中心。
単価だけでなく、裁量と働きやすさのある案件にこだわっています。
徹底したコスト削減主義。
テレワークも主流となった今、巨大なオフィスは必要ありません。
それにより、しっかりとした営業利益を確保。
未曾有の変化の中でもエンジニアの待遇をより良くするものだけに投資をします。
\ まずはカジュアル面談からでもOK /
あなたのキャリアと希望単価、聞かせてください。
まずはWEBミーティングで、以下を確認。
これまでのスキル、やってみたいプロジェクト/工程/単価、在宅か出社かなど働き方の希望、今後の目標などをヒアリングし、条件などがマッチした案件を案内します。
案内した案件に参画するかどうかは、エンジニアの意思で決められます。
ベテランエンジニアでもある営業が、エンジニア視点でのフォローを行っています。
経験の浅い方や、今まで転職経験がない方も安心してご入社ください。
フォローの例
※トラブル発生時は即時対応
Q
高還元SESの中でも特徴は何ですか?
2つあります。
1つ目は優良顧客(エンド、元請け)が多く、高単価案件を同業他社より多く取り揃えています。
2つ目はキャリア相談制度です。ベテランエンジニアが単価アップに必要なスキルについて相談に乗ります。
Q
帰社日や交流会はありますか?
強制参加のものは基本的にありません。
希望者の方を募って定期的に交流会やイベントなどを実施しており、自由にご参加いただけます。
Q
地方在住ですが、フルリモートで正社員も可能ですか?
可能です。地方在住可能なフルリモート案件は多く取り揃えています。
必要な技術としてはWEB系開発(PHP、Ruby)やクラウド(AWS)を活用したプロジェクトが多いです。
Q
待機時の報酬はどのようになりますか?
月給を100%支給しています。
こんにちは。セルバ中山です。セルバでは受託・自社サービス共にクライアントワークが多いため、ディレクターだけではなく、エンジニアもディレクション能力を向上できるような仕組みにしています。 評価制度の軸も、「一人で何人月規模の案件を任せられるか」に比重をおいています。 システム化する上で欠かせない要件定義について社内勉強会を開いており、今回はその内容を記事化しました。 要件定義をされている方、いずれは上流工程もこなせるエンジニアになりたい方はもちろん、付き合いのある開発会社がきちんと要件定義をしてくれているか見極めたい方も、ぜひ最後まで読んで役立ててください。
続きを読む
創業期メンバーとしてITコンサルとセールスを募集します 評価制度の軸も、「一人で何人月規模の案件を任せられるか」に比重をおいています。 システム化する上で欠かせない要件定義について社内勉強会を開いており、今回はその内容を記事化しました。 要件定義をされている方、いずれは上流工程もこなせるエンジニアになりたい方はもちろん、付き合いのある開発会社がきちんと要件定義をしてくれているか見極めたい方も、ぜひ最後まで読んで役立ててください。
続きを読む
今回は、セルバコンサルティングの3つの特徴、特に他社のSESと違う部分を紹介します。SESエンジニアの場合、下流工程の作業ばかりでスキルが身につかない、所属会社の制度がエンジニアのキャリアアップを考慮していないものだったりするという問題があります。これらの問題を解決するために、セルバコンサルティングの制度は作られました。
続きを読む
セルバのグループ会社であるセルバコンサルティングでエンジニア&SE職の募集を新たに開始します。いわゆる成約単価に対して給与が決まる高還元型SESのエンジニア職になります。「もっと成長したい」「上流工程に挑戦したい」「努力に見合った評価や収入が欲しい」。そのような思いを持っているならぜひ最後まで読んでください。
続きを読む
入力いただいた内容を確認後、採用担当から電話、もしくはメールアドレスに連絡させていただきます。